30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鯖江市議会 2020-02-17 令和 2年 3月第423回定例会-02月17日-01号

なお、今年で11回目となるさば菜花まつりを4月11日、12日の両日舟枝町のさば菜花米圃場周辺で開催します。さば菜花米を広く市内外皆様に知っていただき、その消費拡大を図るとともに、地産地消や環境に配慮したイベントとすることでSDGs推進への市民の理解も促進してまいります。  

鯖江市議会 2019-05-20 令和 元年 6月第418回定例会-05月20日-01号

同じく3日と4日にうるしの里会館開催された河和田塗越前漆器まつりには、漆器企業23社が出店し、県内外から多くの漆器愛好家が集まる中、1万1,000人が、また、先月13日と14日に開催しさば菜花まつりには1万6,000人が来場し、大変な賑わいとなりました。さらに、今月12日の鯖江つつじマラソンでは、3,000人のランナーつつじの花が咲き誇る沿道をさわやかに駆け抜けました。  

鯖江市議会 2018-05-28 平成30年 6月第414回定例会-05月28日-01号

さらに、うるしの里会館開催された河和田塗越前漆器まつりには2日間で1万1,000人が、4月7日と8日に開催した「さば菜花まつりには、あいにくの空模様の中8,000人が訪れるなど、春のイベントを楽しまれたほか、5月13日の第40回記念「鯖江つつじマラソン」では、雨が強くあいにくのコンディションではありましたが、3,000人のランナー沿道を駆け抜けました。  

鯖江市議会 2018-02-21 平成30年 3月第413回定例会-02月21日-01号

なお、「さば菜花まつりにつきましては、本年も、舟枝町の「さば菜花米圃場周辺で、4月7日、8日の2日間行います。当日は、「さば菜花米」についても広く市内外皆様に知っていただき、その消費拡大を図ってまいります。  次に、集落基盤整備事業で整備しております下新庄町の用排水路農道工事の延伸につきましては3月完成を目指して進めております。

鯖江市議会 2017-05-31 平成29年 6月第409回定例会-05月31日-01号

また、これより一足先の4月8日と9日には、これまでの鯖江中学校西側日野川河川敷から舟枝町にある本市のブランド米、「さば菜花米」の圃場に会場を移し、「さば菜花まつりを開催しました。2日間で約1万5,000人が訪れ、一面に広がる菜の花畑の絶景の中、迷路や菜花を田にすきこむデモンストレーションなど、多彩な催しを楽しまれました。  

鯖江市議会 2017-03-24 平成29年 3月第408回定例会−03月24日-04号

次に、款6農林水産業費農業振興費さば菜花まつり開催事業について、昨年まで日野川河川敷開催されていた菜花まつりを、平成29年度は舟枝町へ場所を変えて開催する予定とのことだが、その理由は。また今回の特色はとの質疑があり、これに対して理事者から、日野川河川敷菜花咲きぐあいが年々悪くなってきたことが第一に挙げられる。

鯖江市議会 2016-06-01 平成28年 6月第405回定例会-06月01日-01号

2日間で県内外から8,300人の漆器ファンが訪れた「河和田塗越前漆器まつり」、つつじまちを3,200人が走り抜けた「鯖江つつじマラソン」、そしてこれらのイベントより一足先開催された「さば菜花まつりなど、鯖江魅力に満ちあふれた春のイベント期間となりました。  次に、当面する市政の諸課題について申し上げます。  初めに、中心市街地活性化に向けた取組について申し上げます。  

鯖江市議会 2015-05-20 平成27年 6月第400回定例会−05月20日-01号

これより一足先の4月18日と19日に開催された「さば菜花まつりも、菜花食堂サクラマス放流など多彩な催し開催され、18日土曜日が絶好の好天に恵まれたこともあり、2日間で約1万2,000人の人出となりました。なお、つつじまつり期間中、道の駅西山公園および西山動物園ともに、オープン時間を延長して対応したところ、道の駅には約2万7,000人、動物園には約2万人もの方が訪れました。  

鯖江市議会 2014-12-09 平成26年12月第398回定例会−12月09日-03号

ことしも4月19、20に、第5回さば菜花まつり日野川河川敷開催いたしまして、多くの方に御来場いただいております。この菜花まつりにつきましても、現在実行委員会を組織して、多くの市民の方の御協力で行われております。当日の企画等もございますけども、まず、種まきのための準備とか菜花の刈り取り、そういったことについても一体的に取り組んでいただいております。  

鯖江市議会 2014-03-11 平成26年 3月第395回定例会−03月11日-03号

また、菜花まつり会場でも、これまでもおもしろ自転車試乗体験ということで、楽しみながらそういう環境にやさしい乗り物に触れていただく、そういった事業も取り組んでおりますので、今後ともそういった事業展開をする中で、自転車利用啓発に努めてまいりたいと思っております。 ○議長(末本幸夫君) 木村愛子君。

鯖江市議会 2013-05-28 平成25年 6月第391回定例会−05月28日-01号

これより一足先の4月20日と21日に開催された、さば菜花まつりも、あいにくの低温と強風の中ではありましたが、なばな屋台に20店以上が軒を連ね、2日間で約9,000人の人出となりました。これらの一連のイベント開催を通して、鯖江まち全体で春を迎える喜びと、まち魅力を余すことなく情報発信できたイベント期間となりました。  

鯖江市議会 2013-03-12 平成25年 3月第390回定例会−03月12日-03号

そういうような中で、環境に優しい循環型農法を全面にPRすること、またさば菜花まつりとか空き地とか沿道、そういうところでの景観利用にも、菜花を植えていますので、そういうような春の風物詩としての地域イメージづくりというものとも連動しながら、ほかの米との差別化を図っていきたいと考えております。  

鯖江市議会 2012-05-30 平成24年 6月第387回定例会−05月30日-01号

これらに先立ち、今年で3回目となるさば菜花まつりが4月14日と15日に開催され、1万7,000人の人出とともに、鯖江の春を迎える喜びに満ち溢れたイベントとなりました。  それでは、平成24年度補正予算案をはじめ各議案の御審議をいただくに際し、市政運営に当たっての所信の一端を申し述べますとともに、市政の諸課題につきまして、その概要を御説明申し上げます。  まず、北陸新幹線について申し上げます。

鯖江市議会 2012-02-22 平成24年 3月第386回定例会−02月22日-01号

次に、ことしで3回目となるさば菜花まつりを4月14日と15日の2日間にわたり、昨年同様、鯖江中学校西側日野川河川敷開催いたします。また、恒例のさばつつじまつりにつきましては、ことしは、5月1日から13日までをまつり期間として実施する予定となっております。公園内のつつじは2月2日現在、4万9,637株となっております。

鯖江市議会 2011-12-13 平成23年12月第385回定例会−12月13日-03号

次に、資源としての活用でございますが、日野川堤防では、例年、春先に「さば菜花」が咲き誇りまして、日野川緑地公園のそばでは菜花まつりが毎年開かれて、2年開かれております。そういった中ですが、先日、県の方から日野川堤防へのこの菜花植栽について、ストップがかかり指摘をされたところでございます。

  • 1
  • 2